上ヌ東門ガー(シタヌアガリジョウガー)

『那覇市の文化財1989』那覇市教育委員会よりp101

首里金城町の内金城獄から南へおよそ120m離れた斜面に位置する共同井戸である。17世紀の首里古地図にも記載されており、古くから地域住民と深い係わりのある井戸である。

構造は斜面をL字型に削り、半円型に掘り下げて内側を石積みで固め、孤に当たる部分に井戸口を三方から囲むようにして土留めの石を積み上げ、弦に当たる井戸端に接して水汲み場の石敷き広場を設け、広場の南東隅から排水溝が延びている。

この井戸は首里の古い共同井戸の形式をとどめ、石積み、石組みとも精巧で均斉のとれた井戸であり、毎年旧暦九月のウマーチヌグァン(防火災祈願)の拝所の一つとなっていた。

『那覇市の文化財1989』那覇市教育委員会よりp101

屋根をひのき材に取り替え、ゴミが入らないようにしました、石垣の壊れたところを補修しました。