*設計主旨
家族がお互いの気配を感じとれる平屋の提案。プラン・構造を単純化し、コストを抑えた。
計画は、2つのコンクリートボックスを舟のように浮かべ、その「間」に木屋根を架ける。動きを吸収しつつ、包み込む。
影を落とす。雨を遮る。風が吹き抜ける。この「間」は土間となっており、家の中心にある。この土間は、訪れやすく、
入りやすく、居やすく、また家に気を使いながら生活することなく、汚しても気にならない許容力がある。
外部空間を建物の中に引込むのではなく、外部空間そのものが生活の中心に横たわり、あらゆることを可能にする。バーベキューでも。
そんな、暮らしの提案である。
![]() |
![]() |
ヒンプンの壁とアプローチ | 南東外観 |
![]() |
![]() |
南外観 | 玄関からテラス(土間)を見る |
![]() |
![]() |
テラス(土間) | テラス(土間)から広間・和室を見る |
![]() |
![]() |
テラス(土間)から屋根を見る | 広間から・テラス(土間)を見る |
![]() |
![]() |
テラス(土間)から屋根を見る | 洗面・浴室 |
![]() |
![]() |
住宅新聞の取材 | |
![]() |
![]() |
玄関からテラス(土間)を見る | 台所から・テラス(土間)を見る |
![]() |
*建築概要 設計/根路銘安史 atelier nero 担当 水上浩一 構造計算/パス建築研究室 担当 新川清則 所在地/沖縄県島尻郡与那原町 竣工年月/2005.7 敷地面積/180.24F 建築面積/93.99F 延床面積/91.30F 構造・規模/混構造(RC造,一部木造)、地上1階 施工/根路銘建設 家族構成/2人 総工費/1250万 第1種低層住居専用地域 建ぺい率60% 容積率100% |
工事中の屋根組 |